<レス・ポールの伝説>と<アルバム・レコーディング>
<レス・ポールの伝説>という映画が現在東京で公開中。

このサイトで、トライセラトップスの和田さんがコメントを寄せています。
和田さんは、ポール・マッカートニーの公演を観に、アメリカへ渡った際、
「もう1つ観たいライブがあるんだよね」とニューヨークまでレス・ポールさんのライブを観に行った
のでした。
それは、当時のラジオや雑誌でも話してくれてたことなのですが、
その後、「レス・ポールさんが体調を崩して入院してるんだって、元気になってくれることを祈ってるよ」
ともコメントしてた和田さん。今はお元気かな。
以下、和田さんのコメントを少し引用。
僕の(←和田さん的には、「俺」だと思う。)使ってるギターや多重録音の考案者が、
今でも冗談ばかり言って客を笑わせてる90過ぎの爺さんで本当に良かったと思った。
親父から譲り受けたレス&メリーのレコードは昔から僕の愛聴盤。
和田唱 (TRICERATOPS)
この映画の登場人物が興味深い。レス・ポール氏ご本人をはじめ、
キース・リチャーズ、ジェフ・ベック、ポール・マッカートニー、エドワード・ヴァン・ヘイレン、
B.B.キング、トニー・ベネット、スティーブ・ミラー、ボニー・レイット、マール・ハガード 他
キースの言葉がいいよね。
彼は俺たちに最高のオモチャを与えてくれた by:キース・リチャーズ
最初に、和田さんを知った時は、和田唱=LPレス・ポールのイメージが強かった。
それは、この本を先に読んだから。
和田さんって、面白い人!という印象が、この本で出来上がっちゃったのです。
和田さんから教えてもらった音楽の数はとても多い。このアルバムも、和田さんやトライセラの
音楽と出会ってなければ、手にすることもなかったと思う。
愛すべきLes Paul!!
和田さんと、トライセラトップスと、現在作業中のレコーディングについてのエトセトラ。
ぜひ、続きをどうぞ。
秋発売のトライセラトップスのオリジナル9枚目のアルバム。(Live盤、インディーズは含めず)
レコーディング風景をブログにUpしてくれていた3人さん。
和田さんは、2日間、俺は詩人になるよ、と書き残し、静かになってた。
集中力が必要な作業。
・・・以前、和田さんは雑誌<ラッキーラクーン>のインタビューでこんなことを語っている。・・・
あまりに簡単に曲が消費されていってる気がする。時代的にしょうがないのかもしれないけど。
俺が曲を作るっていうのは、そんな、大量生産の工場じゃないんだから、
そういうもんじゃないでしょ、曲って。
そういう曲も世の中にはあるけど、俺はそういう曲作りをしてないし、そういうタイプじゃないからね。
次のリリース、プリプロ・・・というスケジュールを立てられると腹立しかった、
そういうもんじゃないだろう、と思っていたとのこと。
この時、和田さんは「二人にはいろいろ挑んでいて欲しい。バンドって難しいと思う」
と話していたけれど、今は林くんも佳史さんもソトシゴトも増えている。(以前もオファーはあった)
Made in Loveツアーファイナルを終えて、私が
360度一回転、1周した気分です。2周目行くよー!!
と書いたのはそのことも含んで書いたもの。
いい雰囲気で、2周目に入った気がしてたので、私も一緒にRide to warpしたいなと。
1年ぶりに観た、トライセラのライブが、とても良かった。
私自身もその間、いろんな人のライブを観て、充電してた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋に、もうすぐ発売になりそうなアルバム。
和田さんはフェンダー・ローズを弾いたらしい。
これまでのアルバムでも、和田さんがピアノを弾いたりすることはあったけれど、
フェンダー・ローズね。その曲も楽しみにしてます。
目を閉じてギターを弾いてる写真もあって、ダビングしてる時の、イメージを掴んでたのかなとか。
林くんは鉄琴。鉄琴を入れるような曲・・・今のところ、想像つかないけれど、鉄琴の音が聴こえたら、
林くんの姿と、曲の風景が浮かぶと思う。
佳史さんはまとめ役をしていて、TDまで進んだ様子。あともう少し!
いいものができますように。届いたらまたライブに行きたくなると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レス・ポール読本にちょっと話を戻す。
レスポールは、一番ギターに一生懸命にならなくても弾けるギター。
最初に、ここでくふふっ、と和田さんに笑わせてもらった。
この後、ストラト本で逆のことを話してるので、今度和田さんにコミットしてみようと思っています。
さぁ、新曲発売日。PVもMySpaceでチェック済み。
次回へ続く・・・。

このサイトで、トライセラトップスの和田さんがコメントを寄せています。
和田さんは、ポール・マッカートニーの公演を観に、アメリカへ渡った際、
「もう1つ観たいライブがあるんだよね」とニューヨークまでレス・ポールさんのライブを観に行った
のでした。
それは、当時のラジオや雑誌でも話してくれてたことなのですが、
その後、「レス・ポールさんが体調を崩して入院してるんだって、元気になってくれることを祈ってるよ」
ともコメントしてた和田さん。今はお元気かな。
以下、和田さんのコメントを少し引用。
僕の(←和田さん的には、「俺」だと思う。)使ってるギターや多重録音の考案者が、
今でも冗談ばかり言って客を笑わせてる90過ぎの爺さんで本当に良かったと思った。
親父から譲り受けたレス&メリーのレコードは昔から僕の愛聴盤。
和田唱 (TRICERATOPS)
この映画の登場人物が興味深い。レス・ポール氏ご本人をはじめ、
キース・リチャーズ、ジェフ・ベック、ポール・マッカートニー、エドワード・ヴァン・ヘイレン、
B.B.キング、トニー・ベネット、スティーブ・ミラー、ボニー・レイット、マール・ハガード 他
キースの言葉がいいよね。
彼は俺たちに最高のオモチャを与えてくれた by:キース・リチャーズ
最初に、和田さんを知った時は、和田唱=LPレス・ポールのイメージが強かった。
それは、この本を先に読んだから。
和田さんって、面白い人!という印象が、この本で出来上がっちゃったのです。
![]() | レス・ポール読本―ヴィンテージ・エレクトリック・ギターの最高峰レス・ポールを饒舌なまでに語り尽くす! エイ文庫 (2002/11/07) ヴィンテージギター編集部 商品詳細を見る |
和田さんから教えてもらった音楽の数はとても多い。このアルバムも、和田さんやトライセラの
音楽と出会ってなければ、手にすることもなかったと思う。
![]() | Les Paul and Friends (CCCD) (2005/08/30) Les Paul & Friends 商品詳細を見る |
愛すべきLes Paul!!
和田さんと、トライセラトップスと、現在作業中のレコーディングについてのエトセトラ。
ぜひ、続きをどうぞ。
秋発売のトライセラトップスのオリジナル9枚目のアルバム。(Live盤、インディーズは含めず)
レコーディング風景をブログにUpしてくれていた3人さん。
和田さんは、2日間、俺は詩人になるよ、と書き残し、静かになってた。
集中力が必要な作業。
・・・以前、和田さんは雑誌<ラッキーラクーン>のインタビューでこんなことを語っている。・・・
あまりに簡単に曲が消費されていってる気がする。時代的にしょうがないのかもしれないけど。
俺が曲を作るっていうのは、そんな、大量生産の工場じゃないんだから、
そういうもんじゃないでしょ、曲って。
そういう曲も世の中にはあるけど、俺はそういう曲作りをしてないし、そういうタイプじゃないからね。
次のリリース、プリプロ・・・というスケジュールを立てられると腹立しかった、
そういうもんじゃないだろう、と思っていたとのこと。
この時、和田さんは「二人にはいろいろ挑んでいて欲しい。バンドって難しいと思う」
と話していたけれど、今は林くんも佳史さんもソトシゴトも増えている。(以前もオファーはあった)
Made in Loveツアーファイナルを終えて、私が
360度一回転、1周した気分です。2周目行くよー!!
と書いたのはそのことも含んで書いたもの。
いい雰囲気で、2周目に入った気がしてたので、私も一緒にRide to warpしたいなと。
1年ぶりに観た、トライセラのライブが、とても良かった。
私自身もその間、いろんな人のライブを観て、充電してた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋に、もうすぐ発売になりそうなアルバム。
和田さんはフェンダー・ローズを弾いたらしい。
これまでのアルバムでも、和田さんがピアノを弾いたりすることはあったけれど、
フェンダー・ローズね。その曲も楽しみにしてます。
目を閉じてギターを弾いてる写真もあって、ダビングしてる時の、イメージを掴んでたのかなとか。
林くんは鉄琴。鉄琴を入れるような曲・・・今のところ、想像つかないけれど、鉄琴の音が聴こえたら、
林くんの姿と、曲の風景が浮かぶと思う。
佳史さんはまとめ役をしていて、TDまで進んだ様子。あともう少し!
いいものができますように。届いたらまたライブに行きたくなると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レス・ポール読本にちょっと話を戻す。
レスポールは、一番ギターに一生懸命にならなくても弾けるギター。
最初に、ここでくふふっ、と和田さんに笑わせてもらった。
この後、ストラト本で逆のことを話してるので、今度和田さんにコミットしてみようと思っています。
さぁ、新曲発売日。PVもMySpaceでチェック済み。
次回へ続く・・・。
- 関連記事
-
- ブルースとダンスの融合、宇宙と愛のための旅。
- <レス・ポールの伝説>と<アルバム・レコーディング>
- なかなか出ません、Fender Guitar Collection 2
コメント
[title]:伝説と映画とレコーディング
↓
www.barks.jp/news
公式サイト見て来たら、和田さんもEMMAさんもよっちゃんもコメントしてたね♪
音楽もの、伝説映画となると観に行きたいな!って思いつつ・・・まだです。
アルバム製作、
やっぱりコンビニ状態、インスタント消費ってのを避けたいというミュージシャンの人は多いんだろうね。
思ったよりも早いリリースで、ライブに合わせて!というのもあるのかな?と密かに期待も寄せています^^
こうやって、アルバム出してツアー廻れるようにガンバってくれている次回のトライセラトップスのニュー・アルバムをとても楽しみにしているよ!
また和田さん達のとっておき!と職人技を見たいな~♪
[title]:よい情報をサンキューです!
Oh~!ムーちゃんに教えていただいて、情報を初めて知りました。
早速ジャンプして、インタビューを読んだよ~。
日本人としては、徳武さんとセッションしたそうで、
和田さんはレスポールさんに、「俺、レスポーラーです(笑)」って言わなかったのかしら?
レスポールさん、ジョークばっかり言いながらライブやってたそうで。
それがわかる英語力もNice!和田さん!って感じですね♪
ボブ・ディランの映画も、つい最近この街に1w単位で上映されてたのに、
観に行けなくて。
レスポールさんの映画も、全国上映になったら、観てみたいなぁ。
コンビニ、インスタントはやっぱりねぇ・・・。
存在価値が一時的なのとか、売れ筋商品(商品という扱いも何だかなぁ)
陳列、飛ぶように売れて、売り切れておしまい。
そういうのじゃないものねっ。
人の心に残るのとか、長く聴いてもらうものとか、感じてもらう作業を
必要としてるからね。
消費、生産っていうのがどうも・・・。
作品として形に残して、それが口コミや耳コミで伝わって長く愛されて。
っていうのがいいよね。歌い継がれてもいいし、人のココロに残るもの。
やっぱりね、喜んでくれるみんなに届けたいんじゃないのかな、
トライセラのメンバーさんは、本当にそういうところがちゃんとしてるのよ。
近くまで行くよー!君を連れて行こうー!っていうのがずっとある人。
君を連れていこう、とっておきを見せよう~♪
職人技、観たいよね、得意分野、見せてもらえたら嬉しいよね!
[title]:Re: <レス・ポールの伝説>と<アルバム・レコーディング>
”Loony's”の携帯サイト更新されたのですが
もうご覧になりましたか~?
詳細は控えますが おぉ~~! と思わず言ってしまいました☆
取り急ぎのお知らせです
それでは失礼いたします
[title]:情報嬉しいです。Thanx!
いつもありがとうございますっ!
携帯サイト、チェックしてなかったので、
早速見て来ましたよ♪
また何かありましたら、教えてくださいね。
情報収集はちょっと弱い面がありまして。
いつもほんわかとさせていただいてます。
またよろしくね♪
[title]:Re: <レス・ポールの伝説>と<アルバム・レコーディング>
DPGさんのところから遊びにきました☆
☆ホワイト☆です
音楽記事、楽しく拝見させて頂きました。
また遊びに来ます♪
[title]:それならオレにも!?
…そりゃそーだ(笑)
えっと、まずは☆ホワイト☆さんのことヨロシクです!
(兄・妹関係なもんで)
今だにさ、ギターの名前が人名って面白いな~って。
あ、順序逆か。
前も書いたかもだけど、レスポールと言えばジョン・サイクス!
あとは…T-REXのマーク・ボラン!!かな。
スノちゃんはジミー・ペイジが真っ先に思い浮かぶ、だったっけ?
>レスポールは、一番ギターに一生懸命にならなくても弾けるギター。
じゃあオレにも!?
…いえ、ウソです、ごめんちゃい。
トライセラの新譜、楽しみだな。
そろそろLIVEを体験したほうがイイんじゃない?って神様(!)が言ってる。
うん、オレもそう思う(笑)
[title]:ようこそ、いらっしゃいませ!
ようこそ、いらっしゃいませ!コメントありがとうございます。
好きな音楽のことで95パーセント占めてますが、
グルメ、旅、おもしろい本も好きです。
DPG兄さん、優しいですよね。
私も☆ホワイト☆さんのところへ遊びに行きますね。
よろしくお願いします。
[title]:兄さんwelcome!
アニキ~いらっしゃいませ!←アニキでいいのかいなっ?!
兄妹っていいねっ。
ホワイトさんが勇気100倍出してくださったんだと思います。
コメントをいただいて。
アニキにもサンキューのメガトン級サンクスです!
ギタリストの名前がそのままついてるギターだものね。
ジミー・ペイジって言ってたんだね、私・・・(忘れてるかも?)
むはは~Fender japanのムスタングをまず生かしましょ♪
調整に出せば音は復活しますぜいっ。
ムスタングは和田くんも最初の頃、水色ムスタングだったんだよ。
レスポールはサスティーンがぎゅぎゅい~~んっと伸びるから、
弾きやすいんだよね。ストラトは一生懸命やらないとあらま!なことに。
ジャカジャーーンって弾いただけでも、レスポールはロックな音がすぐ出る。
ツアーの話、厳禁だよっ!(嘘)
私、今回もまた欠席。どうもね、ツアープランが・・・。
日程も事情も私は汲んでるんだけど、申し訳ないっ、もうちょっと
場所を練ってもらえたら嬉しかったです。(珍しく辛口です)
2回も欠席なんて、有り得ない。しょんぼりしちゃったもん。
とはいえ、行けない私もちょっと寂しい。
DPGくん、代わりに行って来てちょうだいっ。レポレポ頼みます!
[title]:☆祝☆
♪Little Wing(脳内)
[title]:うわぁ、よく覚えててくれましたねー!
あらま!嬉しいです。
そしてLittle Wingがね、いいな~って思いました。
ありがとうね、Haloさん。
HaloさんもB型のおとめ座。
Haloさんもおめでとうですね☆
23:59の喜び、受け止めました。
メガ・サンクス!!
コメントの投稿
トラックバック