ジャケットのデザイン
とある日、エイムック発刊の、デザイン雑誌を見ていた。
表参道ヒルズのロゴマークのことが書いてあって、それと他にもたくさんのアーティスト、シンガーの
ジャケット・デザインや、ポスター、広告を手掛けてるデザイン・チーム。
そして、後日ふと手にしたトライセラのシングルCD:<FEVER>のデザイン。
他にもあるのかもしれないね。1st、2ndのアルバム、シングルの頃のCDジャケットを手掛けているのが、
Tycoon Graphics
10年前の作品だけど、1stと2ndアルバムのデザインはインパクトがあるよね。
赤と緑。
ボーリングの3ピンと、シルバーのホネホネくん。(←実際のところ、男子かどうかは不明。)
実は、ここのサイドバーのアルバム・ジャケットでもまだあるのよ、Tycoon Graphics作品。
表参道ヒルズへは、まだ行ってないから、次回行ってみよう。
表参道ヒルズのロゴマークのことが書いてあって、それと他にもたくさんのアーティスト、シンガーの
ジャケット・デザインや、ポスター、広告を手掛けてるデザイン・チーム。
そして、後日ふと手にしたトライセラのシングルCD:<FEVER>のデザイン。
![]() | TRICERATOPS (1998/03/21) TRICERATOPS 商品詳細を見る |
![]() | Guatemala (1999/02/24) TRICERATOPS 商品詳細を見る |
![]() | FEVER (1998/11/21) TRICERATOPS 商品詳細を見る |
![]() | THE GREAT SKELETON’S MUSIC GUIDE BOOK (1998/12/02) TRICERATOPS 商品詳細を見る |
Tycoon Graphics
10年前の作品だけど、1stと2ndアルバムのデザインはインパクトがあるよね。
赤と緑。
ボーリングの3ピンと、シルバーのホネホネくん。(←実際のところ、男子かどうかは不明。)
実は、ここのサイドバーのアルバム・ジャケットでもまだあるのよ、Tycoon Graphics作品。
表参道ヒルズへは、まだ行ってないから、次回行ってみよう。
- 関連記事
-
- TRICERATOPSが先輩バンドとして、<音燃え!>
- ジャケットのデザイン
- 心の解説者が歌。
コメント
[title]:
私も、先日初めて表参道ヒルズへ行ってきました。
でも、店に入れたのは、文房具屋だけ。(汗)庶民には、ちと辛い場所でした。
FC2ブログさんは、ブログパーツ対応なんですね。
ああ、いいなあ。トライセラのパーツを貼れて。
私もブログ、引っ越そうかしら。
[title]:デザインはいろいろ変えてますよね。
ジャケット・デザインに関しては、
かなりいろんなパターンを作ってくれていますよね。
実は、サウンドも同じなんです。
同じところだけに留まらず、いろいろな面を出したい。
それでまた分かることがあるからなんですよね、きっと。
トライセラのデザインは、タイクーンをはじめ、
いろんなデザインの方と組んでいますよね。
外部発注の方法も、いろんなノウハウを持ってるから、
いろいろなパターンをやってみてるのだと思います。
表参道ヒルズ、私は「食」と建物が気になっています。
文房具屋さん、行ってみます!
森ビル。。。。六本木ヒルズは急いでる時に行くと、あれはダメですねぇ。(笑)
気に余裕がある時以外は行っちゃダメな場所だな、って思いました。
好きなんですけどね。^^
ブログパーツ、FC2は割と何でも入れられて、
カスタマイズ自由度が高いようです。
前は初心者に向いてるブログだったので、
できないことが不自由になって、引っ越しました。
なかなか使い勝手はいいのです。
ブログは毎日使うので、アイエスさんにとっても、使い勝手のいい場所がいいですよね。
じっくりご検討してみてくださいね。
コメントの投稿
トラックバック