年末年始は東海3県へ行って来ました。
2007年は1月1日に奈良へ行ったことを思い出してたのです。
奈良へ行った時、「会いたい人」に会うにはどうしたらいいか?浮かんだのはそのことでした。
一人は本当に実現して叶った。
もう一人は、前からお会いしてみたかった方の口から、その人の名前が出て来た時。
いつか会えるよ、ってその時思ったのです。
ただし、それまでに私がしておかなくちゃならないことはあるだろうな、ということで移動中
と、お正月の空いた時間に、3冊の本を真剣に読みました。
同じことをやっても進歩がない、というのは昨年から思っているので、その先に進むために。
まだ使ってないところを出すために。
昨年、私が質問したことに、スパーン!と的確に答えた人が3人浮かびます。
まるで違う場所へ連れて行ってくれるかのような、キラッとした会話。
やっとみつかった、って思ったほど。
消えない記憶の箱の中に、その言葉が格納されて行ったのです。
会いたい人に、また会えるかも。まだ会ってない人とも、会えるかも。これは、ずっと想っておきます。
そして、「会う」は「逢う」に私の中で変換して。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年一番に届きました。
左のDVD:ichiro直伝 BLUES ROCK SPIRITS
上のCD+DVD:Bonnie Raitt and Friends・・・BSで放送されたものですが、
ブルースロックが好き、って気付いた頃に出会った、大好きなギター&ヴォーカリスト。
下のCD:Robben Ford・・・最初に聴こうと思ったきっかけは、小沼ようすけくんだった
けれど、音楽仲間さんもたまたま好きだって話してて、Jazzよりなロベン・フォードよりも、
ブルーズよりなロベン・フォードが聴きたくて購入。
この3枚はこれからじっくり聴いて、観て、記事にしますね。
2008年、今年もどうぞよろしくお願いします。
- 関連記事
-
コメント
[title]:今年もよろしくお願いします♪
スノちゃんの昨年一年、ここでの記事を今思い出しただけでも、濃密で充実していて、素敵なものだったのではないかな~♪と思います☆
そして、スノちゃんの凄いとこ、イイとこは、それで満足せずに、まだまだ不足してる!(←うまい表現がみつからないです)ってなくらい音楽を探求していくところ!!
いつも尊敬の気持ちでいますよ☆
今年も色んな出会いから出逢いになるとイイね^^
私の昨年一年やここ数年を振り返ってみると、
自分が忙しさに紛れてたり、心揺さぶられる思いがなくて、ピンと来るものもなくて、
これまで遠ざかっていた音楽・・・また聴いてみるきっかけをスノちゃんのとこでもらいましたよー♪
今年はもっと、音楽に向き合える時間が作れるようにしないとなぁ~と思っています。
年末にichiroさんのライブにはじめて行けましたが、ichiroさんは特に(←ここ力入って言ってます・笑)生で観ないとな~!と、思いました。(まぁ、誰でも生で観るのが一番なんだけど)
DVDもいいのだけれど、ダイレクトに感じるには、やっぱりね^^♪
[title]:聴いてみて、改めて知ること
ムーちゃん、ただいま~です♪←嬉しいなぁ。
今年もどうぞよろしくねっ!!
ムーちゃんは、たくさんの音楽に触れてみて、どうだったかな?
楽しい、嬉しい、頷く、共に涙、笑い。。。心の琴線に触れる音楽と出会えたかな♪
07’の私は、ムーちゃんが書いてくれたように、探求心からアメリカ(←疑似体験ですよ~)方面へと音楽の旅でした。
フレーズや曲を聴いて、何度も震えました。
まだ聴いてないアルバムや、知らないミュージシャンがいるかと思うと、ワクワクします。
ムーちゃんが、ここで音楽を再びまたじっくり聴いてみるきっかけができました、って
書いてくれてて、それはこのブログでの目的の一つでもあるから、それは本当に嬉しいです。
例えば、晃司くんの音楽性。
いろんなものを、そして晃司くんがインスパイアされた曲やアルバムを聴いたら、
より晃司くんのしてることや、表現したいことが分かると思っていて、
何とかそれを、<やってみようかなー、聴いてみようかなー>
っていうことになって行ったら素晴らしいなぁって思っていて。
ここから、橋を架けたかったんですよね。
音楽はね、うふふっ、私は「ながら聴き」も多いのよ(笑)
PCしながら、ご飯作りながら、アイロンかけながら、お掃除しながら、運転しながら・・・なんて風に。
深度を深めたいアルバムは、夜に聴いて、静かーな場所と時間帯でどっぷりとね!
やっぱりLiveは楽しいし、ダイレクトだものね。
今年も<イイ音楽のチカラ>共々、改めまして、よろしくね♪
[title]:雑食性生命体です
今年もよろしくお願いします!!!
スノちゃんのおかげで音楽とちゃんと向き合うことができている気がしている今日この頃。
相変わらず雑食性ではあるけど(笑)
あ、全然記事とリンクしてないコメだね、ごめんちゃい。
そうそう、「ichiro直伝」って文字を読むとラーメン屋の店主姿のichiroさんが浮かんできて仕方ないんだけど(笑)
「へいらっしゃいっ!!!」みたいな。
…そんなDPGですが仲良くしてね~♪
[title]:Hey!いらっしゃい(笑)
こちらこそ、今年もよろしくねっ!!
雑食性生命体です、ってもう今何時?大爆笑よ~♪
今年もまた笑わせてもらったり、DPGくんのユーモアにドップリ浸からせてもらお~うっと。
雑食性という点、私も同じだよ。
今、ファンク聴いてるよ(詳細はLast fmにて☆)この辺り、ちゃーちゃんも聴いてると思うんだな、多分。
DPGくんも、音楽をじっくり聴くきっかけが、ここ、って書いてくれてて。
それはそれはホント、嬉しいです。
音楽もきっと喜んでるよね、じっくり向き合って聴いてるっていうこと、嬉しいよね。←と、思いたいな。
「ichiro直伝」
ここを、私の大好きなギタリストさんが読んでくれてたとしたら、笑っていそうだなぁ。
まさに、ラーメン道のごとく、
ギター道の「直伝、秘伝」そのものだったよ。
企業秘密みたいなものを、直伝だもん。
ちゃーちゃんも、「コレ、くれよ!」って言ってたかも、と思っていました。
ichiroさんは、気持ちが常に「Hey!いらっしゃい!」だと思ってるよ。
ロベン・フォードのアルバムも気になっちゃいません?視聴してよかったので、買っちゃいましたよ。
DPGくん、こちらこそ、今年も仲良くしてね♪
*只今、ちゃーちゃんとトライセラのセッション記事を書いてるところよ~。
[title]:大きな橋♪
去年一年、少しづつですが、スノちゃんからも吉川さんからも、影響をもらってます!
昔のCD引っ張り出してきたり、新たにCD買って聴いてみたりしてね。
その中で、去年年末に、いっきにド~ンと締めくくりが来たという感じです!
色々、知らなかったことをここでスノちゃんに教えてもらったり、スノちゃんが紹介してくれたCDを聴いていて、
それがライブに行って、どっと!帰って(返って)来たのですよ。
ここで心の琴線に触れたのかもしれません。(遅っ!)
それは、私にとってはまさかの予想だにしない出来事で、
思わず感涙であったり、思わぬ落涙であったり、
知らなかったこと知って、ほんの少しかもしれないけど、追体験で想像するに、
それは共に泣いたり、笑ったりもだけど、
結果、All Right!O~K!で、
嬉しいくもあり、何よりも楽しくてね♪
はじまりはichiroさんのLucky Man♪でした。
その後だったかな?Cross roads♪
きっと皆、ここに辿り着くまでの間には、お互いの道のりがあって、
色々なことがあって、苦労もあって、
それでもまたこうして再び出会えてっいう・・・
皆よく、のたれ死にしないでいてくれたよな!っていう気持ち。
感動の後、
そう思ったら、Cross roads聴いてるのが嬉しくて、楽しくてしょうがなかった♪
(この曲で楽しいなんて、ヘンかもしれないけどね!でもichiroさんのクロス・ド~ロ!っていうジョークにも大笑いさせてもらったしね☆)
そして、吉川さんの年末セッション・ライブ!
こちらも最初から最後まで、感動はもちろん、楽しくて楽しくて、とってもいいライブでした♪
すごい!凄~い!セッション♪♪♪
☆×5つ!
吉川さんからは、またパッション&エナジーをもらいましたよ^^v
そもそも去年、私が念願の趣味にすべくことにトライできたのも、サバンナの夜♪のPa~ssionという歌詞にきっかけをもらってだったから。
一年頑張った自分と、まだまだだなぁーとか、情けない自分とか、
元気・パワー不足の自分とか、
でも、そんな自分をすべてひっくるめて、新しい一年も実践・継続と、
また勉強し直しもしなきゃいけないし!と年末に思ってたんだけど、
それを乗り切る力や後押しをしてくれるのが、音楽だったり、ライブなんだなーと気づきました。
心・魂に響く、震えるって、大事なこと。
という訳で、私の音楽の旅も続く!です。
だから、心から感謝していますよ!どうもありがとう☆
スノちゃん、アメリカは広いね~^^
探求の旅は果てしなく続く!
きゃ~カッコいい!スノちゃん!
[title]:今年もよろしくです☆
あけましておめでとうございます!
東海3県の旅はいかがでしたか?雪にみまわれませんでしたかぁ??
注文していたものとは言え、正月に素敵なお年玉が届いたようですね!
また感想聞かせてくださいね~^^。
今年も今まで以上にお邪魔することと思いますが、
どうぞお付き合いくださ~いね!
スノーさんのところで色んな情報もらいながら、
自分のところでも少しくらい発信できれば嬉しいかな、と^^。
☆2008年もどうぞよろしくお願いします☆
[title]:音楽の架け橋、というのが第一目的です。
ムーちゃん、いつもありがとうね!
音楽の橋を架けるのは、ここでの目的のひとつなのです。
本当はブログ運営上、
「双方向」でありたいって、ずーっとずーっと思って来てるんだけど、
「書いてることが難しいからゴメン」って言われたこともあったんだよね。
いつも思うのは、私は多くの方に向けて書いてるというよりは、
必要としてくれてる方が一人でもいる限り・・・
の方なんだろうなって事に気づいたことかなぁ~。
そんな訳で、ムーちゃんが、
どんな風に、こんな風に、って音楽を取り入れて、
元気になったり、影響受けましたよ、って書いてくれたことがとっても嬉しかったです。
ムーちゃんもこれから、音楽の旅を続けますよ、ってことも書いてくれているので、その点も嬉しいです。
晃司くんの年末ライブ、よかったって声が多いね☆
3rdセッションもまたいつか企画されますように!
きっと晃司くん自身もたーくさん、磨かれたステージだったことでしょう。
次回は年末もいいけれども、夏もいいよ、って提案もしてみたいなぁ。
うふふっ、カッコいいっての、私も憧れるよ~!
探究心とオトメゴコロは永遠に♪♪
ムーちゃん、カッコいいぜっ!!!!!
[title]:おめでとうございます。よろしくね!
2008・今年もどうぞよろしくお願いします!
東海3県ですが、三重県の帰り、愛知、岐阜で雪が降ってました。
現地は積もらなかったですが、中央道は行きも帰りも山は雪景色。
直伝DVDですね♪
届いた日に、深夜こーっそりPCで見ました。
3曲共に、よかったです。
そのうち、ichiroさんのある曲で、私は思いっきり揺さぶられました。
フレーズが「泣き」の方だったので、
琴線にビシビシッと触れました。
ブルースロックを聴き始めて2年。
これまで聴いて来た、何千曲もが一気に脳内を駆け巡りました。
感想は、後日書いてみたいと思っています。
TVがずっと空かないので、じっくりゆっくり大画面で見るのは来週になりそうです(笑)
どうぞどうぞ~嬉しいです!
たくさん訪問してくださいますぅ~?
ぜひぜひよろしくです。
ichiroさんのネタを始めとして、枯渇しないように温めて書いてますので、
何かの参考やほんの少しでもお役に立てたならば、幸いです♪
べたさん、
☆こちらこそ、どうぞよろしくね!☆
コメントの投稿
トラックバック