
なぜブルース・ロックが好きになったか?
<続きを読む>をクリック↓↓
きっかけはTRICERATOPSでした。
トライセラの、ブルージーなフレーズに。
和田さんがInter FMでレギュラー番組<RADIO LICKS>を持ち、
番組の中でたくさんの名盤を、和田さんなりの解説と、音楽に対する想いを話してくれて、
私の中でWave状になってどんどん広がった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
画像を見て、ピン!と来た方は、音楽をよく知ってる方ですね。
マーティン・スコセッシ監督のMovie Project。
このBluesの名盤ガイドは、私がブルース・ロックが好きだと気づいた時、タワレコに
置いてあったもの。
タワレコはよく行きます。郷里にも大きな店舗がOpenしたので、この間行きましたが、
ネットではHMVと両方利用して、主に輸入盤を買っています。
guide to Blues・・・これがなかなかよくできていて、どれだけ参考になったことか。
ネットで紹介してるサイトやブログもあるんだけど、一覧で見られるというのが大きい。
まだ聴いてないCDもたくさんあって、これからどんないい曲たちと出会えるのか?と
思うと、ワクワクは止まらない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブルース・ロックの好きなところ。
ヴォーカルがすごくいい人もいるんだけど、私の場合、やっぱりギターなのです。
この世界は、ブルース・ロック独特のもの。
もちろん、全体のトータル・バランスで聴いてるので、ギターはすごくいいんだけど、
好きなんだけど、ヴォーカルが、とか。いろんなのがある。
最初に買ったのが、この2枚でした。
全部聴こうと思ったら、一生掛かりそう。
知らないことがあるから、明日が楽しい。
いい曲と出会えた時の喜び。これがずっと続くのって、いいよね。
- 関連記事
-
コメント
[title]:cmvft
早速メモメモ☆☆☆
Jazzに寄り過ぎな「今の自分」に必要な1冊ですねぇ★笑
映画の方も全部観たし☆☆☆
でも、まだまだ未聴のアーティストが沢山★焦
……CREAMの『LIVE2』が終了。
♪♪
次は何を聴こうか一瞬考えようとしたけど…
タイムリーに♪
フレッシュを☆d(∀≦●)
♪♪♪
『Goodbye』は聴かれました?♪♪
RJ★ ……長らく待機したまま~~汗
Muddy☆ ……3年ぐらい聴いてない~~汗汗(ベストで輸入で歌詞無し……早く、ちゃんとAL買わないと☆ …エレクトリック・マディから?)
Skip☆ ……いまだに持ってな~~~~い!!!!!!
な、情けない………沈
♪Toad
Ginger最高~~~☆☆☆☆☆
[title]:またこういった形で出して欲しいですね。
タワレコで、過去に、こんな小冊子を作っていたのですが、
現在も入手できるといいですよね。バックナンバーがあるといいね!
もしくはまた、こういったものを作ってくれると
いいなぁ、って思います。
タワレコはこういうのをよく作ってますよね。
マーティン・スコセッシ監督のこのシリーズ、うわっ☆全部見たの?
それはすごいですよ、Haloさん。
私は2本しか見てないです。
最初、まだこの作品を知らなかった時、佐野さんとか鮎川さんがBOXセットの中で、
コメントかライナー・ノーツを書いてるみたいなのを読みまして。
どんなものかな?って気になって。¥25000くらいだったのかな、限定BOXか何かの企画で。
Fresh Creamね!
最近Jazzよりなんですね、Haloさん。
またJazzギターとかで、気に入ったものがあったら、書きますね。
[title]:cmvft♪全部ズラすと☆笑
小冊子だったんですかぁ……残念。。。
あ、いや、映画の方は「切望」です★飢
前に書いた通り、まだ2本のみで!汗(しかも、テープRECとレンタル……)
内、1本は歌舞ってそうですね☆ Blues Rock主体な『Red,White&Blues』で☆☆☆
オイラが観たもう1本は、Skip JamesとJ.B.Lenoirがメインの『Soul of Man』です☆☆☆
嗚呼、共に懐かしや♪♪
あ、あと、BOXは前にJeff Beckの板で話題になりましたねぇ☆ 高いから「Jeffが映ってるトコだけ欲しい!」なんてコメントが★笑
☆Jazz Guitar☆
先ずは、『Blow~』と『Wired』の譜を買うトコからですかね♪♯♭
PS:前コメのHNの括弧内に「ブルーズコンプレックス」と書いたら、バグっちゃいました(o'∀艸●)
♪Donna Lee/Charlie Parker
[title]:1本は同じです。
マーティン・スコセッシ監督作品、私も1本同じです。
『Red,White&Blues』と、もう1本はライトニング・・・です。
もう1本借りて見たんだけど、その時はあまりピンと来なかったんですよ。
ライトニング・・・の方は、影響ありました。
ボニー・レイットはこの映像で一目惚れしちゃったくらい。
ジェフ・ベックが笑顔で、っていうシーンがあって、普段こういう方なのかなーなんて
思ってたら、滅多に見られない映像という声も聞きました。
コメントの投稿
トラックバック